2010年2月28日日曜日

グジヤ 揚げパイスィーツ

明日はいよいよインド3大祭りのホーリーです。

子供たちと一緒に近くのAブロックマーケットに行きました。
インド菓子ミターイ専門店の店先に、揚げたてのグジヤが山と売られていました。グジヤは見た目揚げ餃子そっくりのお菓子です。
食感はパイそっくりで、中味はココナツやナッツがたっぷり入ったハルワ(人参or穀物の粉を大量の砂糖で炒め煮つめたデザート)をドライにした感じのフィリングがギッシリつまっています。5つ入りの小サイズの箱を一つ買いました。

今日のおやつはグジヤ。一つ食べただけで、お腹がいっぱいに。カルダモンの風味が効いていて、美味しかったです。Posted by Picasa

色かけ祭り HOLI

 明日3月1日は今年のHOLI(インド3大祭りのひとつ)です。春の訪れを喜び、今年の豊作を祈願するお祭りですが、別名色かけ祭りといって、この日は無礼講で誰も彼も色水や色粉をかけあってもよいことになっています。

昨日、PEHくんのお友達のKちゃんが、自宅のお庭を開放して数名の親子を招待してくれました。Kちゃんのご両親が各種色の粉、色水と水鉄砲を用意して下さり、色かけ祭りを事前に体験をすることができました。白檀の香りのする色粉 を、こぶしに握りしめ、走りまわり、大人の服にバーンと手形をつけても怒られないんですから、子供たちの喜んだこと!母たちも、負けじと応戦してました。
兄弟ペアが何組かいましたが、それぞれ、自分の兄弟にはとくにしつこくやり合っていました。PEHくんの、この頭!カッパと化しています!(もちろんTOKOの仕業です)
Posted by Picasa色粉でひとしきり遊んだ後は、紫の色水を水鉄砲で掛け合い、さらにすごいことに…@@;
Kちゃんご一家、楽しいひとときをありがとうございました!
 
今日は明日のHOLIに備えて、近くのAブロックマーケットへ。露天で色水の粉、水鉄砲が売られていました。TOKOちゃんとPEHくんにも水鉄砲をひとつずつ選んでもらい、ピンクと緑が2in1というあやしげな色水の粉の缶を一つゲット。中に仕切りがあるようです。

ターリー食べ放題!

                金曜日、コールマユール(コーラス)の帰り、 インド門近くにある有名な定食屋、アンドラ・プラデーシュ・バワンに連れて行っていただきました。8人で陣取り、修学旅行のようで楽しかった!マユールは、歌も楽しいけれど、こういう現地の情報交換や練習後のティータイムがまた楽しいのです。

ターリーは、南インドスタイルの定食で、おかずもご飯もおかわり自由、わんこそばのように、断らない限り、どんどんおかわりが盛られてしまいます。
今日は菜食ターリーでした。まっ白いダヒ(ヨーグルト)や、その下のココナッツがいっぱい入った甘いスィーツも美味しかったです。おかずが上4種、さらに、写真にうつっていませんが、2種のお吸い物系(酸っぱいサンバルなど)もついています。手前は主食のごはんやらプーリーやらがのっています。夏は蠅を追い払いながら食べるのが大変らしいですが、まだ、初夏のこの日、快適に食べることができました。人気店なので、食べ終わったらすぐ帰る、回転の速い店ですが、到着が13:00ごろだったので、まだピークを迎えておらず、8人一緒に座ることができました。(インドの一般的な食事時間は、朝9時、昼2時、夜9時で、日本より2時間ずつ遅い感じです)

だいぶ、現地に慣れてきたので、お腹と相談しながら、これからはB級グルメにもチャレンジしていきたいところです。
Posted by Picasa

2010年2月18日木曜日

PEHくんのお絵かき


これは最近PEHくんが描いた、姉のTOKOの顔の絵です。去年の秋ぐらいまで、いったい何を描いているのかさっぱりわからなかったのですが、やっとお絵かきが楽しくなってきたらしく、注意深く、目や口を描くようになりました。まだ、頭と胴体が分かれていなくて、たいてい、大きな顔から直接ひものような手足がひょろっと伸びています。もうしばらくしたら、この段階の絵も見られなくなるのだと思うと、とてもいとしい絵だなぁ、と思ってしまいます。

2010年2月10日水曜日

現地理解体験


去年2009年12月に日本人学校で現地理解体験日というのがありました。校庭で、ゾウやラクダに乗ることができるのです。幼稚園児も親同伴で参加可能で、大いに親も楽しみました。左の写真のゾウに乗っているのは、PEHくんと私です。10~12月はインドのベストシーズンで、涼しくて爽やかな青空の下、ゾウの背中でゆうらりゆらり、悠長な時間の流れを体感しました。

蛇使いや猿回しなど、インドの代表的な大道芸人の人たちも呼ばれていました。コブラって、カレイかヒラメのように薄いんです。首に巻いてもらって記念撮影するひともいて、ぜんぜん怖くありません。毒牙は抜かれているのでしょうか?
他には、インド料理を作って試食する部屋、インド音楽の楽器を体験するコーナーなどがありました。幼稚園の園舎でも、ブレッドパコラがふるまわれ、辛くないインド料理は園児にも好評でした。(パコラは、ひよこ豆の粉を溶いて各種お野菜にからめ揚げたもので、インドの天ぷらみたいなものです。ブレッドパコラとは、サンドイッチをそのままパコラにして揚げた三角形のユニークな揚げもの。腹ペコな時、ごきげんなスナックです。インドの街ならどこでも、ニューデリー空港でも食べられます)
 最後は、メヘンディー。インド女性のオシャレといえば、これ。
ヘナの粉を溶いたものを細く絞り出して、手や腕を染めつけます。数時間してから洗い流すと、鮮やかなオレンジがかった褐色に染まっています。
伝統的なペイズリーなどの柄が、たったの1~2分で絞り出されます。職人さんが待機している部屋の他に、学校児童が自分でデザインし、自分で自分の手に絞り出す体験コーナーもあり、とても面白く拝見しました。
こうした異文化体験を幼いころから出来る子供たちは、幸せだなぁ、と思いました。

Posted by Picasa